本文へスキップ

印鑑・合鍵のアルテスタ 印鑑・合鍵はおまかせ下さい

印鑑・合鍵・靴修理・名刺のアルテスタです。お困りのことがございましたらおまかせください。
豊富な在庫と丁寧な技術スタッフが、あなたのご要望におこたえします。

お得なクーポンcoupon

「ホームページ見てきました!」で5%OFF!(特価セールとの併用は出来ません)

熊谷ニットーモール店

  TEL 048-599-0507 10:00〜20:00 不定休 



サービスservice

印鑑作成


各種印鑑作成いたします。
当店では、実印、銀行印、認印、法人印、ゴム印、シャチハタ印など幅広く扱っております。
認印30分作成、実印即日作成、お渡しにも対応してますので、お客様に大変喜ばれています。
 →詳細はこちらから

合鍵作成


豊富な在庫からぴったりの合鍵を作成いたします。
ホームキー、車の鍵、ピッキング防止キー、ディンプルキー他
ほとんどの合鍵に対応しております。
 →詳細こちらから

靴修理


紳士靴から婦人靴など幅広く修理いたします。
大切な靴やお気に入りの靴を生まれ変わらせます。
かかとなどは30分〜40分で修理できます。
お買い物ついでにでもぜひ靴をもってお立ち寄りください。
 →詳細はこちらから

名刺作成


会社のロゴ入りから写真入りまで、あなたの顔となる名刺を作成いたします。
スピード対応もしていますので、ぜひお気軽にご来店ください。
 →詳細はこちらから

表札、時計電池・ベルト交換 他


表札の作成、時計の電池・ベルト交換、その他各種サービスございます。
また、その他のサービスもございますので詳細ページをご覧ください。
 →詳細はこちらから


新着情報news

  
2023/12/20
スーツケースのキャスター交換できます。   
2023/08/9
現在の営業時間は、10:00〜20:00になっております。
  

印鑑の材質についてservice


木材系



柘(つげ)

柘は別名で「アカネ」とも言い、繊維分の密度が大変緻密で樹種の中では大変硬くて程よい粘りを持っており、印鑑の作成に向いている材質です。 捺印性もよく、使用後の手入れ等をまめに行っていただくことで末永く利用することができ、非常にコストパフォーマンスの高い材質です。
柘の木から切り出した木材は、黄色がかった暖かい色味が特徴で、そのためキメの細かい表面の美しさと粘り強さ、捺印性の良さを生みます。 ただし朱肉の油が染みこむと劣化して耐久性が落ちてしまうため、使用後は朱肉をきちんとふきとると長く使用することができます。

黒檀(こくたん)

黒檀は、古くから仏壇や家具等に使用される高級天然木の印材です。大変硬く耐久性の高い材質で、黒を基調とした落ち着いた色合の中に 赤褐色の帯のような模様が入っているものもあり、独特の光沢感があります。現在では、乱伐と生育環境の悪化の為、印鑑の作成用として、希少価値の高い印材です。
黒檀は、深い黒と緻密さ、硬さなどが特徴の木材で、印鑑としてはそれが耐久性と高級感につながります。実際この木は希少で高価な材質です。 家具などにするとかなりの高値がつきますが、体積の少ない黒檀は、印鑑作成用として、黒檀の良さを比較的手軽に楽しめる材料と言えます。

彩樺(さいか)

彩樺は、天然木(真樺)と樹脂を高圧加熱処理することによって作り出された狂いや歪み、ひび割れが極端に少ない天然木の美しい木目が特徴の 印鑑作成用の材料として、耐久性の高い印材です。環境保全を考えて作られていて、環境関連企業団体にも推薦されている新しいタイプのエコ印材です。

楓(かえで)

楓は、楓(メイプル材)のチップに、特殊な樹脂を浸透させて作り上げた、印鑑作成用の印材です。美しい虎目調の木目が特徴で、天然木に近い手触りながら歪み、 ひび割れが極端に少なく耐久性の高い材質です。楓は、環境保全を目的として計画伐採された材料を元に作られた、印鑑作成用の材料として、 環境関連企業団体にも推薦されているエコ印材です。
日本でも古来から木材として利用されてきた楓ですが、印鑑作成用の印材としては、端材に樹脂を浸透させて固めたもので、適度な重量感と耐久性で捺印の良さと耐久性を実現します。

水牛系



黒水牛芯持(くろすいぎゅうしんもち)

黒水牛芯持は、印鑑作成用の印材として定番の水牛の黒い角を加工した印材です。「芯持」と言われる角の中心部分のみを使用していますので、 歪みやひび割れが少なく耐久性の高い印材です。価格と質感のバランスが非常に優れたお勧めの人気印材です。
ツヤのある黒が美しい水牛の角は貴重な材質で、その高級感から実印や銀行印などの印鑑作成用の印材として人気の印材です。 高級感があるといっても、一般的に価格の高い角・牙系の印材と比べればお求めやすい価格でもあり、定番の印材として知られています。

黒水牛芯持丹入り(くろすいぎゅうしんもちたんいり)

黒水牛芯持丹入りは、高級感があり印鑑素材の定番とされている黒水牛に、印鑑の上下が分かる「丹」を付けた印鑑作成用の角系印材です。 「芯持」と言われる良質な角の中心部分のみを使用しているため、長くお使いになる印鑑の素材にも最適です。 黒水牛が持つ美しい艶と耐久性はそのままに、使いやすさと高級感が増した、印鑑作成用のお勧めの印材です。
黒く美しい艶が印象的な黒水牛は、その高級感の高さから、印鑑作成用素材として大変人気があります。 黒水牛芯持丹入りは、この黒水牛に印鑑の上下が分かる「丹」をつけることで、印鑑作成用素材として高級感と使いやすさを加えた印材です。

※出展:https://www.inkan-takumi.com/

名所旧跡 熊谷市にある有名スポットのご紹介service


【妻沼聖天山歓喜院】


●  所在地 : 熊谷市妻沼1511
●  最寄り駅 【JR熊谷駅】 所在地 : 熊谷市筑波2丁目115
埼玉県熊谷市の名所、妻沼聖天山歓喜院は、熊谷市妻沼1511にあります。歓喜院は、250年の時の流れとともに生じた傷みや、 剥落した彩色を、建立当時のように美しく蘇らせるため、平成15年10月から約7年間の歳月をかけ、平成の大修理が行われました。 そしてついに、平成23年6月1日から、保存修理の終了した聖天堂の一般公開が開始されました。 その翌年7月9日、本殿、歓喜院聖天堂が国宝に指定されました。
2012年に、埼玉県で初めての国宝指定となり、ニュースにもなった、聖天堂がある妻沼聖天山歓喜院ですが、 本殿の拝殿は無料で、奥殿は有料です。内外とも彫刻、漆塗、金具、彩色などがとても豪華で、日光東照宮に通じる権現造りの 代表的な建物です。また、正面の入口、喜惣門はとても立派なもので、国の重要文化財に指定されています。 妻沼聖天山歓喜院は、真言宗の寺院で、日本三大聖天の一つに数えられて、地元では、聖天さまが通称になっています。
立派なお寺で、本殿の境内とは離れた所に本坊本堂があります。左に大師堂、奥に本堂があり、豪華な彫刻が特徴の建物を有料で見ることができます。 境内にはとても人懐っこい猫がいます。ボランティアガイドさんの説明がすごく丁寧です。周辺には、茶屋、寿司屋、うどん屋、和菓子屋などがあり、 参拝後の楽しみも充実しています。

【三幸神社】


●  所在地 : 熊谷市上中条1283
●  最寄り駅 【上熊谷駅】 所在地:熊谷市宮本町
三幸神社は、熊谷市上中条1283にあります。三幸神社は、熊谷市上中条にある神社です。 三幸神社の創建年代は不詳ですが、女体神社のあった当地に、常光寺持ちの千形・桜神社及び、宝性院持ちの雷電神社の三社を合併して、 明治6年に設立したといいます。「埼玉の神社」による三幸神社の由緒によると、上中条の地内は、差鍋堀という用水を境に二分されていて、 その北側は川北、南側は川南と呼ばれています。 当社は、川南の鎮守として、また上中条の総鎮守として、明治六年に常光寺持ちの千形、桜神社及び、宝性院持ちの雷電神社の三社を合併し、 更にそれを村のほぼ中央にあった女体神社の境内に移して設立された社です。
この合併についての経緯は、拝殿再建の棟札の裏面に詳しく記されています。それによれば、村社を定めるに当たり、村吏の計略によって当初は千形、 桜神社が村社として登録されました。

【文殊寺】


●  所在地 : 熊谷市野原622
●  最寄り駅 【JR熊谷駅】 所在地:熊谷市筑波2丁目115
文殊寺も、埼玉県熊谷市の観光名所の一つです。文殊寺は、丹後の切戸、米沢の亀岡と並び、日本三体文殊師利大菩薩の寺として知られています。 三人寄れば文殊の知恵、のことわざ通り、文殊菩薩は知恵をつかさどる仏さま。遥かな昔から、学業成就の願いを求め、関東一円から多くの人々が訪れます。 梅の花が咲き誇る、2月25日が文殊様の大縁日です。曹洞宗寺院の文殊寺は、五台山と号します。文殊寺の創建年代等は不詳ながら、 本尊文殊菩薩は隋から伝来した像を奉安、五臺山能満寺と称する天台宗寺院だったと伝えられます。 長保年間には一条天皇も厚く信仰、源頼朝が治承4年、当寺を再建したといいます。
文殊菩薩は知恵をつかさどる仏さまとして尊ばれているだけあって、学業成就を祈願する人たちがたくさん訪れています。 地元では、野原の文殊様として親しまれているお寺です。境内は、それほど広くはありませんが、ご利益のありそうな神社です。 お地蔵さんとウサギの銅像がかわいらしいです。お供え物やバンダナが飾ってあります。比較的新しいお寺なのか綺麗です。 また、ライトアップにはとても力が入っているようで、夜は見ごたえがあります。年始は出店もあり、活気があります。 初詣だと待つことも多いので、防寒対策はしっかりしておくといいです。

【龍泉寺】


●  所在地 : 熊谷市三ケ尻3712
●  最寄り駅 【JR籠原駅】 所在地:熊谷市新堀
熊谷市の名所、龍泉寺は、熊谷市三ケ尻3712にあります。 真言宗豊山派寺院の龍泉寺は、少間山観音院と号します。龍泉寺は、小此木紀伊守が開基です。 心海法印が開山となり、永禄年間に創建したといいます。関東三十三観音霊場29番、幡羅郡88ヶ所霊場38番、
忍領三十四所29番、関東88ヶ所霊場83番、彩の国武州路12支霊場子の霊場です。
龍泉寺は、インターから近く、駐車場も沢山あるので安心です。裏にある観音山も自然豊かで、地元で昔から有名なお寺です。 お守りが日本一に選ばれたらしく、全国から人が殺到していてすごく混んでいます。お守りは、3時間くらい並ぶといただけます。 こちらの御朱印は、とっても繊細で、他にはない御朱印です。季節ごとに限定御朱印があって、そちらも素敵ですが、 初詣限定の御朱印はまさに芸術品です。また、紅葉の時期に訪れると、紅葉が非常に綺麗です。 龍神様が住まわれる泉があり、水行場としても名高いです。落ち着いた雰囲気のお寺で、急な階段はつらいですが、 敷地内には複数の観音さまがおられ、それぞれお堂があるので見ごたえがあります。他にも、だるま市や渡辺崋山など、 この周辺の歴史をまるごと継承するかように、さまざまな由縁があふれています。

【高城神社】


●  所在地 : 熊谷市宮町2-93
●  最寄り駅 【JR熊谷駅】 所在地 : 熊谷市筑波2丁目115
熊谷市宮町2-93にあります高城神社は、奈良時代に創建された神社ですが、忍城が攻められた際に城神社も 災禍に遭い社殿を焼失し、現在の社殿は奇跡的に熊谷大空襲を免れた江戸時代に再建された歴史を感じる社殿です。 普段はひっそりしていますが、6月の胎内くぐりや12月の酉の市などの祭事が行われるときは、とても賑やかになります。 高城神社は、街中にあり地元の人は通りすがりに参拝されているようです。広くはないですが歴史が感じられれます。 むすびの神をお祀りする城神社は、熊谷総鎮守のお社として崇敬されているそうです。 高城神社は、すぐそばに、熊谷市役所などがあり、熊谷の霞ヶ関のようなところにある神社です。 国道17号から直接鳥居をくぐり、本殿の前の鳥居をくぐり、参拝します。いかにも歴史がありそうな神社です。 周りは深い木々に囲まれていて、荘厳な印象です。青々とした緑の中に鎮座する歴史ある神社です。あるものすべてに歴史を感じ、いい雰囲気です。 住宅が立ち並ぶエリアに鎮座しています。「日本一長いおみくじ」で有名な神社で、鳥居や本堂などがとても綺麗で見ごたえがあります。

※出展:じゃらん・じゃらんネット・トリップアドバイザー・猫の足あと

アルテスタ ニットーモール店

〒360-0032
埼玉県熊谷市銀座2-245
TEL 048-599-0507
 10:00〜20:00 不定休